【URL】
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20251005-OYTNT50070/#google_vignette
【要約】
熊本県山都町はふるさと納税制度から2年間除外されることを受け、町内返礼品事業者への説明会を開催した。坂本町長は謝罪の意を示し、事業者からは「年末に向けた在庫確保で頭を抱えている」「補償や補助の方針を早急に示してほしい」との要望が相次いだ。町は事業者の声を踏まえ、県への返礼品登録打診や町内イベントでの販売など代替策を検討中である。酒造事業者からは「販路拡大の機会を失い残念」との声も出ており、制度除外の影響が広がっている。
【コメント】
今回の制度除外は、事業者に深刻な経済的打撃を与えており、とりわけ年末商戦を控えた在庫リスクは切迫した問題である。町は補償方針を早急に示すとともに、事業者が不利益を一方的に負担することがないよう支援策を整える必要がある。県への返礼品登録や地元イベント販売といった短期対応だけでは不十分であり、自治体自身が制度遵守と地域ブランド保全の体制を再構築することが不可欠である。再発防止策と信頼回復の取り組みを自治体主導で進めることで、地域経済と制度の持続性を守る姿勢が問われている。
【書面】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ふるさと納税制度に関する情報共有にご協力いただけますと幸いです。
近年、ふるさと納税制度における法令違反が相次いでおり、自治体が指定取消となる事例が増加しています。
私たちは、こうした事態を未然に把握し、自治体が指定取消に至るリスクを低減したいと考えております。
以下のフォームにて、無記名で情報をご提供いただけます。
https://forms.gle/sMFG6kd5vbff8zuZ7
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社ふるさと納税総合研究所
当社はふるさと納税制度のシンクタンクです。総務省、自治体、関係企業と連携しふるさと納税の価値
や有用性を発信しています。また、総務省様、自治体様、関連企業様への助言やコンサルティング業務
を通じてふるさと納税の持続的で健全な発展を目指します。
業務や取材をご依頼の方はお問い合わせフォームからお願いいたします。
https://fstx-ri.co.jp/contact
代表取締役社長 西田 匡志 (中小企業診断士)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー