(記事要約)
山梨県内のふるさと納税寄付額で、9年連続首位の富士吉田市に対し、甲府市が宝飾品を武器に猛追している。富士吉田市は富士山の水や織物、手紙付き返礼品など独自の工夫で全国上位を維持。対する甲府市は、地場の宝飾産業を活かし高額返礼品で急成長し、2024年度は前年度比79.8%増の寄付額を記録。今後、返礼品の基準厳格化が進む中で、急成長に伴うコンプライアンスリスクへの対応も求められている。
(記事ページ)
https://www.sankei.com/article/20250518-PGMEDTTNMVM7JBKTHSBHMFK3JA/
(コメント)
ふるさと納税における自治体間の競争は、地域の創意工夫を促し、地場産業の活性化につながるという点で意義深いものです。富士吉田市が「富士山の麓」ブランドを活かし、地域とのつながりを重視した運用を継続する一方で、甲府市が高付加価値な宝飾品で急成長している構図は、異なる地域資源の活用方法として注目に値します。
ただし、寄付額の拡大に傾注するあまり、返礼品の要件逸脱や産地偽装といったコンプライアンスリスクを見過ごしては本末転倒です。地域ブランドの信頼は一朝一夕で築けるものではなく、不祥事があれば一気に失われかねません。持続可能な地域振興のためには、公正な競争とともに、ガバナンスの徹底と「本物」の地域価値を育てていく姿勢が重要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社ふるさと納税総合研究所
当社はふるさと納税制度のシンクタンクです。総務省、自治体、関係企業と連携しふるさと納税の価値
や有用性を発信しています。また、総務省様、自治体様、関連企業様への助言やコンサルティング業務
を通じてふるさと納税の持続的で健全な発展を目指します。
業務や取材をご依頼の方はお問い合わせフォームからお願いいたします。
https://fstx-ri.co.jp/contact
代表取締役 西田 匡志 (中小企業診断士)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー