(要約)
須坂市のふるさと納税返礼品に関する産地偽装問題を検証するため、第三者委員会が非公開で開催された。委員は弁護士会の推薦による3名で構成されるが、事前に氏名が公表されず、会議も非公開で進められた点について、市議会側が「市に真相究明の姿勢がない」と強く反発。市は今後も委員会を非公開で継続するとしており、情報公開のあり方に対する議論が深まっている。
(コメント)
本件は、産地偽装というふるさと納税制度の信頼性を揺るがす問題に対して、行政側の説明責任や情報公開の姿勢が問われる重要な局面といえます。特に第三者委員会の非公開開催については、「独立性の確保」と「市民への説明責任」というバランスが求められる中、透明性を欠く対応はかえって市政への不信感を招きかねません。洲本市など他自治体でも同様の問題が発生した際には、説明や再発防止策の明示が信頼回復の鍵となりました。須坂市においても、少なくとも中間報告や委員構成の公表など、段階的な情報開示の検討が不可欠と考えます。制度の信頼性を維持するためにも、未然防止と速やかな初動対応の体制整備が急務です。
(記事URL)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1954925?display=1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社ふるさと納税総合研究所
当社はふるさと納税制度のシンクタンクです。総務省、自治体、関係企業と連携しふるさと納税の価値
や有用性を発信しています。また、総務省様、自治体様、関連企業様への助言やコンサルティング業務
を通じてふるさと納税の持続的で健全な発展を目指します。
業務や取材をご依頼の方はお問い合わせフォームからお願いいたします。
https://fstx-ri.co.jp/contact
代表取締役 西田 匡志 (中小企業診断士)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー