公募情報

2025.10.21

令和8年度 筑西市ふるさと納税企画運営業務委託 公募型プロポーザルの実施について

【決定】
株式会社パンクチュアルに決定しています。
筑西市ふるさと納税企画運営業務委託 公募型プロポーザルの実施について 審査結果

【URL】
https://www.city.chikusei.lg.jp/jigyousha/proposal/proposal-project/page013014.html

【要約】
1 目的
筑西市ふるさと納税事業に関し、寄附受付から返礼品管理・新規開拓・プロモーションまでを包括的に委託し、事務効率化と地域経済活性化、自主財源確保を図ることを目的とする。
2 委託内容・規模
* 業務範囲:寄附情報管理、問合せ対応、返礼品発注・配送管理、事業者支払、返礼品開拓、ポータルサイト掲載管理、プロモーション、法令対応支援など。
* 対応ポータル:ふるさとチョイス、楽天、ふるなび、ANA、auPAY、セゾン、Amazon、JREMALL、ふるさとプレミアム、ふるさとズ、ふるさと生活(準備中)、さとふる。
* 寄附管理システム:Workthy社「ふるさと納税do」を基本利用。
* 特記事項:市内事業者の支援や地域商社「Chikusei-mine」、地域おこし協力隊との連携を求める。
* 想定規模:寄附件数5万件、寄附総額8億円。提案上限額は6,160万円(税込)。
3 選定方法
公募型プロポーザル方式。書類審査を経て3者程度を選抜、プレゼン審査で優先交渉権者を決定。
4 参加要件
* 過去5年間に同種または類似業務の実績を有する法人。
* 入札資格、法令順守、暴排条項適合など。
5 スケジュール
* 募集開始:令和7年9月3日
* 質問締切:9月10日
* 提案書提出:9月19日
* 書類審査:9月26日
* プレゼン審査:10月9日予定
* 優先交渉権者決定:10月中旬。

【コメント】
筑西市の本公募は、ふるさと納税事業を単に外部委託するのではなく、 市内事業者の支援・地域ブランド強化・産業振興を重視した包括的な委託設計 となっており、地域商社や地域おこし協力隊との連携を明記している点は高く評価できます。
一方で、以下の課題も見受けられます。
* 提案準備期間が実質的に2週間程度と極めて短い ため、事業者に十分な検討・準備時間が与えられていない点。
* 返礼品ページや画像・動画等の制作物に関する著作権・知的財産権の帰属が明記されていない ため、事業継続性や次期委託への引継ぎリスクが残る点。
それでも、市としては寄附件数や寄附額の増加一辺倒ではなく、返礼品の開拓や品質管理、トレーサビリティ確保を通じて 自治体自身が主体的に運営管理を行い、事業者任せにしない姿勢 を打ち出していることが注目されます。制度違反や不祥事を未然に防ぐためにも、現地確認や事業者との定期的な情報交換を重視する運用が望まれます。

【書面】

令和8年度 筑西市ふるさと納税企画運営業務委託 公募型プロポーザル実施要綱

令和8年度  筑西市ふるさと納税企画運営業務委託 仕様書
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ふるさと納税制度に関する情報共有にご協力いただけますと幸いです。

近年、ふるさと納税制度における法令違反が相次いでおり、自治体が指定取消となる事例が増加しています。

私たちは、こうした事態を未然に把握し、自治体が指定取消に至るリスクを低減したいと考えております。
以下のフォームにて、無記名で情報をご提供いただけます。
https://forms.gle/sMFG6kd5vbff8zuZ7
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

株式会社ふるさと納税総合研究所
当社はふるさと納税制度のシンクタンクです。総務省、自治体、関係企業と連携しふるさと納税の価値
や有用性を発信しています。
また、総務省様、自治体様、関連企業様への助言やコンサルティング業務
を通じてふるさと納税の持続的で健全な発展を目指します。
業務や取材をご依頼の方はお問い合わせフォームからお願いいたします。
https://fstx-ri.co.jp/contact
代表取締役社長 西田 匡志 (中小企業診断士)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • URLをコピー