公募情報

2025.06.25

ふるさときみつ応援寄附金事業業務委託(単価契約)の公募型プロポーザルを実施します

■ 要約
1. 概要
目的:ふるさと納税制度を活用した寄附金の増加と地域活性化を目指し、専門業者に業務を委託。
契約期間:令和7年10月1日〜令和10年3月31日(準備期間:令和7年9月30日まで、無報酬)。
契約形態:単価契約。委託料率は上限5%(税抜)、調達・配送費用や広告掲載費は別途。

2. 業務内容(仕様書より)
主な業務は以下のとおり:

寄附情報管理(ふるさと納税doシステム使用)
返礼品の発注・在庫・配送管理
ポータルサイトの運用(6サイト以上)とSEO
新規・既存返礼品の開発と提供事業者との調整
寄附者対応(電話・クレーム含む)
シティプロモーション(チラシ制作、レビュー促進等)
経費管理(募集経費50%以内)

3. スケジュール
公募開始:令和7年6月23日
書類提出:令和7年7月14日(第1次)、令和7年8月1日(第2次)
審査・契約締結:8月15日結果通知、8月29日契約締結予定

4. 審査基準
第1次審査(書類):実績数、現地スタッフ数、見積料率(計40点)
第2次審査(プレゼン):業務実績、Web構成力、返礼品開発・支援力、プロモーション力、独自提案(計60点)

■ コメント
【評価】
君津市の公募は、近年の総務省基準を意識した非常にバランスの取れた委託業務設計となっており、以下の点で特徴的です:

1. 実務力と現地体制を重視
第1次審査では実績や専属スタッフ人数を数値化評価しており、地元密着型であることを重視している点が明確です。地元事業者や出先機関の存在は有利に働く可能性が高いです。

2. Web活用・画像制作力の実地評価
市の名産品「冷凍いちご」を用いた返礼品画像作成を求めるなど、クリエイティブ能力を具体的に評価しようとする姿勢は先進的です。他自治体の類似公募と比べても一歩踏み込んだ評価設計です。

3. 包括的かつ詳細な委託内容
寄附管理から寄附者対応、返礼品の開発、ポータル対応までフルスコープで委託範囲が広く、実行体制の強靭さと自治体との連携能力が問われます。

4. 経費管理・地場産品基準への対応も要求
実際の経費圧縮策や、国基準への適合確認体制を明文化しており、制度順守と自治体支援への実行力が選定のカギを握ると見られます。

■ 総評
本プロポーザルは、「返礼品数増・魅力化」「寄附額増」「経費削減」「制度順守」という、現在のふるさと納税業務委託に求められるすべての観点を網羅しています。特に、画像制作・Web戦略・レビュー活用といった販促領域での差別化が重要であり、応募事業者には 地域密着力×マーケティング力×業務運営力 の三位一体の戦略が求められます。

■ 資料等
ふるさときみつ応援寄附金事業業務委託(単価契約) に係るプロポーザル実施要領

業務仕様書

ふるさときみつ応援寄附金事業業務委託(単価契約) プロポーザル業務提案書等評価要領

(公募ページ)
https://www.city.kimitsu.lg.jp/soshiki/24/59271.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社ふるさと納税総合研究所

当社はふるさと納税制度のシンクタンクです。総務省、自治体、関係企業と連携しふるさと納税の価値
や有用性を発信しています。また、総務省様、自治体様、関連企業様への助言やコンサルティング業務
を通じてふるさと納税の持続的で健全な発展を目指します。

業務や取材をご依頼の方はお問い合わせフォームからお願いいたします。
https://fstx-ri.co.jp/contact

代表取締役社長 西田 匡志 (中小企業診断士)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • URLをコピー