プロポーザル審査結果
川辺町ふるさと納税中間支援業務委託に係る公募型プロポーザルを実施し、次のとおりの結果となりましたのでお知らせいたします。
優先候補者 サンクスラボ株式会社
次 点 者 株式会社サイバーレコード
<選定理由>
川辺町ふるさと納税中間支援業務委託に係る公募型プロポーザル方式実施要領に基づき、川辺町ふるさと納税中間支援業務委託業者審査委員会により審査した結果、合計得点が1位(優先候補者)及び2位(次点者)であったため。
ーーーーーー
川辺町は、ふるさと納税事業の更なる拡大と地域特産品の魅力発信を目的に、「ふるさと納税中間支援業務委託」に係る長期契約(令和7年9月~令和10年9月)を民間事業者に委託するため、公募型プロポーザルを実施する。業務範囲は寄附情報の管理、返礼品の発注・発送、新規返礼品の開拓、広告運用、提供事業者への支援など広範囲にわたり、実務の質と体制に加え、提案力が問われる内容となっている。対象とする寄附額はポータルサイト経由(「さとふる」「Yahoo!ふるさと納税」除く)で年1.7億円と想定されており、業務委託料はこの金額の6%以内とされる。委託者には「ふるさと納税do」の活用に加え、画像加工・SEO・広告運用・事業者育成など多岐にわたる実務能力が求められ、実績要件としては過去3年間で年間寄附5億円以上の自治体業務の経験が必要である。評価基準には体制・実績・ポータル運営・ページデザイン・広告・事業者支援・分析能力などが細かく設定されており、業務提案の総合力が問われる構成となっている。本案件は、単なる業務代行ではなく、町の寄附拡大に対する貢献度と伴走力が重視される設計となっており、自治体と共に戦略的に事業を推進するパートナーを求める姿勢が明確に示されている点が評価される。
(実施要領PDF)
川辺町ふるさと納税中間支援業務委託に係る公募型プロポーザル方式実施要領
(仕様書PDF)
川辺町ふるさと納税中間支援業務仕様書
(公募ページ)
https://www.kawabe-gifu.jp/?p=57014
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社ふるさと納税総合研究所
当社はふるさと納税制度のシンクタンクです。総務省、自治体、関係企業と連携しふるさと納税の価値
や有用性を発信しています。また、総務省様、自治体様、関連企業様への助言やコンサルティング業務
を通じてふるさと納税の持続的で健全な発展を目指します。
業務や取材をご依頼の方はお問い合わせフォームからお願いいたします。
https://fstx-ri.co.jp/contact
代表取締役 西田 匡志 (中小企業診断士)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー