株式会社スチームシップに決定しています。
選定結果 藤井寺市ふるさと納税業務委託 受託候補者の募集について(公募型プロポーザル方式)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
藤井寺市ふるさと納税業務委託 受託候補者の募集について(公募型プロポーザル方式)
【URL】 https://www.city.fujiidera.lg.jp/topics/20123.html
【要約】
1 公募概要
* 業務名:藤井寺市ふるさと納税業務
* 委託期間:契約締結日~令和9年3月31日(初年度は準備期間・委託料なし)、良好な実績により令和10年度末まで延長可。
* 委託料:寄附額の5.5%以内(証明書発行・発送を含む)。返礼品調達・発送は実費負担。ポータル使用料・決済手数料は含まない。
* ポータル対象:ふるさとチョイス(連携含む)、楽天、ふるなび、Amazon、近鉄百貨店カタログ。
* 管理システム:「ふるさと納税do」必須。データ取込可能であること。
* 返礼品:50事業者・約300品。生鮮食品対応必須。
2 応募資格
* 藤井寺市の競争入札資格者(停止期間中でないこと)。
* 過去5年以内に他自治体での同種業務実績がある法人。
* 共同事業体での応募も可。
3 業務内容(仕様書より)
* 寄附受付(ポータル・FAX・郵送対応)
* データ管理(証明書発行、疑義対応、集計・報告)
* ポータル運用(返礼品登録、在庫管理、SEO、差別化)
* 返礼品管理(発注・配送・精算・事業者連携)
* 寄附者対応(問合せ・クレーム・変更受付)
* ワンストップ特例対応(証明書・申請書印刷発送、オンライン導線整備)
* 返礼品開発・ブラッシュアップ(新規・既存・ページデザイン)
* 広報・シティプロモーション(ブランド発信、特集記事、SNS、広告効果測定)
* 制度改正対応、円滑な引継ぎ。
4 審査基準(配点)
* 業務実施体制(人員・情報管理・在庫管理):100点
* 寄附拡大・返礼品開発・ブラッシュアップ:100点
* 経費・業務負担軽減、移行体制:40点
* 魅力的な提案:20点
* 委託料率:40点
→合計300点、60%以上かつ上位1者を選定。
5 スケジュール
* 公表:令和7年8月15日
* 質問期限:8月27日
* 参加申込期限:9月10日
* 提案書提出期限:9月19日必着
* プレゼン審査:9月29日(予備30日)
* 選定通知:10月上旬
* 契約締結:10月下旬予定。
【コメント】
1 準備期間の特殊性
契約初年度は委託料なしで準備期間とする点が他自治体と比較して特徴的。事業者にとって初期コストが重くなるが、市は体制の万全化を図れる。
2 高度な業務要件
複数ポータル運用、300品目・50事業者管理、生鮮食品対応が求められ、難度は高い。特に「ふるさと納税do」とのデータ連携は必須であり、システム適応力が重視される。
3 提案力重視の採点設計
委託料配点は40点に抑えられ、「業務実施体制」「寄附拡大・返礼品施策」が200点を占める。価格競争よりも提案・実績・実行力を重視する姿勢が明確。
4 長期契約の展望
令和10年度末までの随意契約延長が可能であるため、短期的なコスト削減よりも「市のブランド発信」「返礼品開発」「リピーター獲得」に寄与する戦略が差別化の決め手となる。
【書面】
藤井寺市ふるさと納税業務委託仕様書 2025年8月
藤井寺市ふるさと納税業務委託 企画提案募集要項 2025年8月
藤井寺市ふるさと納税業務委託プロポーザル採点項目2025年8月
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ふるさと納税制度に関する情報共有にご協力いただけますと幸いです。
近年、ふるさと納税制度における法令違反が相次いでおり、自治体が指定取消となる事例が増加しています。
私たちは、こうした事態を未然に把握し、自治体が指定取消に至るリスクを低減したいと考えております。
以下のフォームにて、無記名で情報をご提供いただけます。
https://forms.gle/sMFG6kd5vbff8zuZ7
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社ふるさと納税総合研究所
当社はふるさと納税制度のシンクタンクです。総務省、自治体、関係企業と連携しふるさと納税の価値
や有用性を発信しています。また、総務省様、自治体様、関連企業様への助言やコンサルティング業務
を通じてふるさと納税の持続的で健全な発展を目指します。
業務や取材をご依頼の方はお問い合わせフォームからお願いいたします。
https://fstx-ri.co.jp/contact
代表取締役社長 西田 匡志 (中小企業診断士)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー